今月、ペルシャ猫の子猫を飼い始めました。犬はこれまで飼っていましたが、猫を飼うのはこれが人生で初めての経験です。
きっかけは『おばけマンション』
きっかけは、子供が、猫を飼い始めたいと言い出したこと。
鈴木翼さんの絵本『おばけマンション』を読んで、ペルシャ猫の存在を知った娘が、「わたし、このネコちゃん飼うから」と宣言。その後も言い続けました。この絵本は、元々パネルシアターだそうで、ご本人のYouTubeで鑑賞することもできます。ペルシャ猫は、おばけマンション2で登場します。
私自身、ペットを飼いたいと親に言った経験が何度もあります。
そして、何より、周りの犬友や友人の話などから、自由にペットを飼える時期は、人生でそれほど長くないということも、よく分かっていました。そのため、手間もお金もかかるし、犬たちとうまく共存させるために気を遣ってあげないといけないことなど、懸念事項はありましたが、子供にとって、飼いたいタイミングが今ならば、なんとか叶えてあげたいと思いました。
猫の種類も知らなかった私が、ネットで検索し、恐らくこれはペルシャ猫じゃないかと判明。
その後、ペルシャ猫のお世話はどのようなものか、書籍を読んで調べたり、(長毛種は毎日ブラッシングが必要と判明)、先住犬2匹(オス)との相性を考えたり、YouTubeでお世話の方法を学んだりしました。
特にペルシャ猫のケアについて勉強になったYouTubeはこちら。
キャットグルーマーTV
キャットグルーマーTV
みーちゃん先生の語り口が優しくプロフェッショナルで、とても大好きです。
検討に検討を重ね、ついにお迎え
そして意を決して、近所のペットショップのペルシャ猫を見学に行くことに。ちょうど希望の女の子のペルシャ猫がいるということをネットで下調べしていました。その後、毎日見学に行く日々。数日家族で検討した結果、ついにお迎えが決定しました。
名前は、絵本と同じ「ステファニー」と子供が名付けました。瞳の色も偶然、絵本の猫と同じ黄色でした。
子供も「お世話できる、頑張れる」とお約束しました。その言葉通り、トイレのお世話も匂いが苦手ながら、毎日頑張ってしています。「ステファニーちゃんのママになる!」のだそうです。
まだ小さいので、できないことも多いでしょうが、猫のお世話を頑張ろうとする、その気持ちを大切にしたいです。
ステファニーちゃん、これからよろしくね。
コメント